1
こんにちは、涼しくなってすごしやすい季節ですね!
遅くなりましたが、先月おこなわれたAutumn Concert2013 「音楽野郎~魅せます、俺たちの本気」の様子をお届けしたいと思います。 ![]() 誰もが歓声をあげてしまうようなオープニング動画によりコンサートスタートです!! 今年はサークル員が様々な「野郎」となって会場をとにかくアツく盛り上げます! 1曲目はかつてオリンピックのテーマソングともなった「WinterGames」 まさにコンサート開幕といった一曲でした ![]() さてさてこちらは今年の幹事長です。普段イケイケな彼も今日ばかりはさすがにド緊張!?笑 でも立派に挨拶してくれました♪ ![]() 2曲目は信号でおなじみのあの一曲、「故郷の空」。・・・に甲子園の沖縄応援に使われる有名曲がミックスされたなんとも斬新なアンサンブル。アンケートでも非常に好評でした!!! ![]() ここからアニメソング、ジャズ、しっとり系、ロックとバラエティに富んだ曲が続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() そして4年生のデュオです。24thの幹事長とリレー隊長というなんともすごいコンビ。演奏にも期待がかかります。曲名は「A New Arrival ~新しい人へ~」 とても2台だけのエレクトーンとは思えないくらい壮大な演奏に加え、思わず涙がでてしまうような思い出のつまったプロジェクター。本当に感動的でした。 ![]() 続いてつなぎのかっこいいアニメソング、そして本コンサート唯一のクラシックです。 ![]() ![]() 長かった一部の最後を飾るのはアツさをストレートに表現した、「Get It On ~黒い炎~」です。 ![]() 2部のトップバッターはthe 和!!! 吉田兄弟のRisingです。 衣装がカッコいいですね! ![]() アニメソングで有名な水樹奈々の曲、不思議な音色で楽しませてくれた3年デュオ、おしゃれなジャズと続きます。 ![]() ![]() ![]() さらに次はよく耳にするもともとはクラシックの一曲、Winter アンサンブルリーダーによって見事にハウス系に仕上がりました ![]() はい! みなさん疲れてませんか? まだまだありますが読み飛ばし厳禁ですよ~笑 2部の最後は毎年学年の色があらわれて、誰もが楽しみにしている「4年企画」です! ![]() 今年のテーマはレストラン! ウエイターやコックさんの衣装でビシッとキめた先輩方が大変かっこいいです だんだん速くなる曲にあわせて踊ります ![]() 買うと高いならつくっちゃえ!! これぞ24thの誇るクリエイターの力作! ![]() 全員で弾くこの光景は涙涙です。憧れですね ![]() 最後はみんなで!! ![]() 最高の4年企画をありがとうございました! 3部はディズニーの「ジュビレーション」からはじまります ![]() 続いてなんと1年生のデュオ! フレッシュで元気いっぱい、迫力満天です ちなみに、チラリと見えているリアパネルのAUGMENTの文字はエレクトーンを愛してやまないリレー隊長のお手製です。 ![]() 夏らしさいっぱいの「Summer Paradise」、カッコいいビッグバンドジャズアレンジのルパン、ロックアレンジともにメンバーも仮面をつけた「Phantom of the Opera」と印象的な曲が続きます ![]() ![]() ![]() 2年生のソロはとにかく笑顔いっぱいの彼が弾きます。 テクニックといい表現といいさすが!の一言♪ ![]() さてアンサンブルの最後もディズニーソング。 工夫をこらしたいろいろな音が飛び出してきました。 ![]() ここまで長かったですね。 以上でおわり、といいたいところですが、肝心のアレがまだです。 そう、伝統演目、リレー。 今年のテーマは、ずばり、「PaSSi❤N」 中の小文字をとって、「アイ、パッション」と読みます。 AUGMENTへの愛が一段と強い26thが議論に議論を重ねた結果たどりついたテーマです。 このテーマに込める思いをリレー練や合宿を通してサークル員全員の思いとし、AUGMENTとして一丸となった「音楽野郎」がお客様に「本気」で「魅せます」。 スタートは去年のテーマ「Progress」を引き継ぎ、「Progress」という曲です。 ![]() すべては載せられませんが、いくつかご紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後はプロポーズ大作戦でおなじみ、「Rising Road」です。 ![]() いかがでしたでしょうか? ここまで、大変なこともありましたが、最高の秋コンサートができたのではないかと思います。 ご来場いただいたみなさま、いつも応援してくださっているみなさま、本当にありがとうございました!! 今後も、どうぞAUGMENTをよろしくお願い申し上げます。 第26代副幹事長 菅 智徳(がーすー) ![]() ▲
by augment_el
| 2013-10-03 17:00
| コンサート
|
Comments(0)
1 |
最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 カテゴリ
最新のコメント
ブログパーツ
検索
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||